■人事制度・労務管理 セミナー開催日程
日付をクリックすると申込書が開きます。リンクがない回は直接お問い合わせください。
日時 | 場所 | テーマ |
---|---|---|
H27年 12月10日 14:30 |
大阪市中央区 南船場2-4-8 長堀プラザビル4階 |
経営塾 「なぜうちの会社はお金をかけても良い人材が来ないのか? ~自社の“採用力”を客観的に分析」 1.企業説明会運営、2.求人広告会社交渉術 3.自社求人専用サイト構築、4.採用 |
H27年 10月9日 14:30 |
大阪市中央区 南船場2-4-8 長堀プラザビル4階 |
経営塾 「なぜうちの会社はお金をかけても良い人材が来ないのか? ~自社の“採用力”を客観的に分析」 1.企業説明会運営、2.求人広告会社交渉術 3.自社求人専用サイト構築、4.採用 |
H27年 8月20日 19:00 |
大阪府八尾市清水町1-1-6八尾商工会議所 | 八尾商工会議所(環山楼塾OB研究会)様 「コスト0円で乗り切る!中小企業のマイナンバー対応」 |
H27年 6月19日 14:00 |
大阪市浪速区 難波中2-10-70 なんばパークスタワー7階 A2会議室 |
弁護士・弁理士・税理士・社労士合同セミナー 当事務所担当「経営者が知っておくべき 社会保険料削減ノウハウ」 |
H27年 6月4日 14:30 |
大阪市中央区 南船場2-4-8 長堀プラザビル4階 |
①「社員が将来を描ける人事制度」 昇給昇格と給与・賞与・退職金、老後の生活資金 ②「継続教育計画で社員力アップ!」学びのない社員は伸びない。社長、もう思いつきの社員教育はやめましょう! |
H27年 5月19日 18:00 |
大阪市浪速区 難波中1-18-8 なんばカルチャービル5階 |
「選択制確定拠出年金で老後資金の確保と手取り賃金アップを同時に実現!」 |
H27年 5月15日 18:00 |
大阪市浪速区 難波中1-18-8 なんばカルチャービル5階 |
|
H27年 5月14日 18:00 |
大阪市浪速区 難波中1-18-8 なんばカルチャービル5階 |
|
H27年 5月13日 18:00 |
大阪市浪速区 難波中1-18-8 なんばカルチャービル5階 |
|
H27年 5月12日 18:00 |
大阪市浪速区 難波中1-18-8 なんばカルチャービル5階 |
セミナー主催企業様へ
下記内容でセミナー講師をお受けいたします。講師料等詳細は直接お問い合わせください。
カテゴリー | 詳細 | ||
---|---|---|---|
解雇残業 労働問題 |
コンサル ティング |
実績 | のべ45名の懲戒解雇・普通解雇を直接担当。 (うち5件は労働組合・訴訟案件) |
業務 | 1.会社を守る就業規則づくり 2.従業員の問題行動の記録管理 3.労働問題発生時の交渉同席 | ||
セミナーテーマ | 「労働問題は怖くない!問題社員はこう辞めさせる。~解雇、セクハラ・パワハラ・残業問題から会社を守る」 | ||
人事制度 | コンサル ティング |
実績 | 約15社(のべ約1300名)の人事制度づくりを直接担当。 |
業務 | 給与・賞与・退職金設計。人事評価制度と役職制度の紐付け。確定拠出年金の導入。 | ||
セミナーテーマ | 「社員が将来を描ける人事制度~昇給昇格と給与・賞与・退職金。~確定拠出年金と老後の生活資金まで」 | ||
社会保険料削減 | コンサル ティング |
実績 | 制度・仕組みの改革で年間1800万円の社会保険料、労働保険料削減に成功。削減効果は永続。 |
業務 | 制度見直しによる労働・社会保険の削減。労働・社会保険の届出手続きの常時監視。選択制確定拠出年金の導入支援。 | ||
セミナーテーマ | 「事務員さん任せでOK? 御社の社会保険料はまだまだ下げられる。~選択制確定拠出年金の威力」 | ||
採用改善 | コンサル ティング |
実績 | 採用責任者として7年間、企業説明会の壇上に80回以上立ち続け、従業員数100名から6倍に。 |
業務 | 1.企業説明会運営、2.採用媒体の検証、3.求人広告会社交渉術4.自社求人専用サイト構築、5.採用関係者教育 | ||
セミナーテーマ | 「なぜうちの会社はお金をかけても良い人材が来ないのか? ~自社の“採用力”を客観的に分析」 | ||
研修 教育 |
コンサル ティング |
実績 | 直近5年間、「新卒・中途入社・管理職」の合宿研修講師、 通信教育の添削を担当。 |
業務 | 1.ビジネスマナー 2.課題図書レポート 3.電話交渉術 4.管理者研修 (集合研修+通信教育) |
||
セミナーテーマ | 「学びのない社員は伸びない。社長、もう思いつきの社員教育はやめましょう! ~継続教育計画で社員力アップ!」 |