2020-02-09 / 最終更新日 : 2020-09-16 井ノ上 剛 介護保険のしくみ編 訪問介護開業前に理解しておきたい、訪問介護の基本報酬 これまでは一人の訪問介護員だったあなたも、訪問介護事業の開業後は経営者として訪問介護費の算定を行わなければならない。このコラムでは訪問介護の開業を直前に控えたあなたのために、介護保険の専門家が訪問介護の基本報酬について詳しく解説する。
2020-02-11 / 最終更新日 : 2020-09-16 井ノ上 剛 介護保険のしくみ編 訪問介護の初回加算、2人で訪問介護、夜間早朝割増、緊急時訪問介護加算について理解しよう! 先のコラムでは訪問介護開業にあたり、知っておきたい基本報酬について解説した。このコラムではさらに一歩進めて、訪問介護事業における各種加算について解説する。訪問介護事業を開業する前に、是非とも理解しておきたい加算ばかりなので、しっかりと理解して欲しい。
2020-02-12 / 最終更新日 : 2020-09-16 井ノ上 剛 介護保険のしくみ編 訪問介護の通院等乗降介助とは?算定条件と仕組みを解説 訪問介護には大きく分けて3種類の介護保険サービスがある。「身体介護」、「生活援助」、「通院等乗降介助」だ。このコラムでは訪問介護の第三のサービス「通院等乗降介助」について詳しく解説する。
2020-02-13 / 最終更新日 : 2020-09-16 井ノ上 剛 介護保険のしくみ編 同じ建物に住む要介護利用者にまとめて訪問介護サービスを提供した場合の減算 マンション等、同じ建物に住む介護保険利用者に対して、同時に(連続して)訪問介護サービスの提供ができれば、非常に効率的だ。しかし実際には、通常の利用者宅間の移動との均衡をはかるため、報酬の減算措置が取られている。このコラムでは同じ建物居住者に、まとめて訪問介護サービスを提供する場合の報酬減算について詳しく解説する。