顧問税理士・社労士に対して、次のような不満はありませんか?

処遇改善加算のことを
全く理解していない

2号店、3号店を開設するときの指定申請をサポートしてくれない

管理者や事業所の変更、
加算届の相談に乗ってくれない
・
タスクマン合同法務事務所は、介護障害福祉事業に特化した専門事務所です。このページでご案内している「顧問契約乗換えキャンペーン」は介護障害福祉事業者様のお困りごとを解決する新たなサービスです。

・
顧問契約乗換えキャンペーンの特典
顧問契約乗換えキャンペーンお申し込みのお客様は、次の全ての特典をご利用頂けます。
顧問契約 お試し1カ月無料
顧問契約ご締結後1カ月間、無料でサービスをご利用いただけます。
特別料金で指定申請を代行
介護障害福祉事業のうち、1事業について指定申請を5万円で代行致します。こちらには書類作成、事前協議、申請代行等の一連の手続きすべてを含みます。ただし顧問契約ご締結から1年以内の指定に限ります。
処遇改善加算 初回手続き無料
処遇改善加算の初回の計画届、または加算レベルの変更を無料で代行します。ただし、顧問契約ご締結から1年以内の手続きに限ります。
・
顧問契約の報酬料金
当事務所の報酬プランをご紹介します。下の表は正社員3名、パート6名、年間売上高1億円以下の例です。お客様の会社の従業員規模に合わせたプラン表をご提示致します。
報酬プラン
プラン名称 | ライト | シルバー | ゴールド | プラチナ |
月額報酬料金 | 29,000 | 32,000 | 34,000 | 37,000 |
税理士顧問相談 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
社労士顧問相談 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
行政書士顧問相談 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
労働社会保険手続き | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
給与計算・年末調整 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
処遇改善加算手続き | 〇 | 〇 | ||
会計入力代行 | 〇 | 〇 |
顧問サービスの内容
顧問契約の内訳 |
顧問契約の内容 |
税理士顧問相談 |
税務会計に関するご相談ができます。(電話、チャット、メール等。以下同様) |
社労士顧問相談 |
処遇改善、人事労務、労働社会保険に関するご相談ができます。 |
行政書士顧問相談 |
指定申請、変更届、加算届に関するご相談ができます。 |
労働社会保険手続き |
年間を通して会社で発生する全ての労働社会保険に関する手続きを代行します。 |
給与計算・年末調整 |
給与計算を代行し、給与明細を作成します。また年末調整を代行し、源泉徴収票を作成します。 |
処遇改善加算手続き |
毎年2月の計画届、7月の実績報告の書類作成と提出を代行します。 |
会計入力代行 |
お客様から領収書、通帳コピー、現金出納帳コピー等をお預かりし、会計ソフトへ入力代行します。 |
・
タスクマン合同法務事務所について
タスクマン合同法務事務所は、税理士・社労士・行政書士・司法書士で構成する合同法務事務所です。(職員31名)
士業の業界では珍しく、介護障害福祉分野に専門特化しており、その他の業種は原則ご対応していません。
タスクマン合同法務事務所 | 一般的な士業事務所 | |
専門性 | 介護・障害福祉事業に特化している | 多くの業種に対応しており、介護障害福祉事業の経験が低い場合も |
費用面 | 4士業合同による効率化の結果、費用は割安に | 1つの士業事務所ごとに報酬が算定される |
連携面 | 4士業同時契約により、士業間の連携を実現 | お客様は士業事務所ごとにやり取りしなくてはならない |
効率面 | チャット、リモート面談により、お客様とのやり取りを効率化 | 左のような仕組みを取り入れていない場合、相当な非効率も |
・
介護・障害福祉事業を開業されたお客様の声
訪問介護開業/ヘルパーステーション ラッキー 様

合同会社楽喜 代表社員 喜田 寛行 様
大阪府豊中市庄内幸町一丁目15番18号
webで「訪問介護 起業」で検索し、一番最初に出てきたのが「タスクマン」さんでした。
何せ初めての事でしたが、半信半疑でしたがお電話させてもらい、とても感じの良い対応と、質問に対して丁寧に返答してくださったのが印象深く残っています。
訪問看護開業/訪問看護ステーション ソレイユ 様

株式会社ソレイユ 代表取締役 稲田陽子 様
大阪府高槻市出丸町4-36ジュネス帯曲輪217
「こんな私でも訪問看護ステーションを開設することが出来るのだろうか?」そんな大きな不安を抱えていました。初対面の私に、タスクマン担当の方が親切丁寧に対応して下さり、ホッとしたのを覚えています。そして、頑張ってみよう!と思うことが出来ました。
・

・
お問い合わせ方法
・
・

地方議員の職を拝命しつつ、法務事務所を運営しております。議員として介護・福祉事業者の地位改善を訴え、法務事務所代表として介護・福祉事業者の経営サポートをすること。それが私に課せられた使命であると胸に刻み、日々仕事に邁進しています。
・
・
