①これから開業される方(オールインワンパッケージ)
会社設立 | 50,000 | 定款作成と公証人役場での認証手続き、会社設立登記書類の作成と法務局への設立登記申請、登記事項証明・印鑑証明書の発行を行います。 | |
指定申請 | 都道府県・市町村との事前協議、指定申請書類(1件)の作成と提出を行います。2件以上の指定申請を同時に行う場合、割引料金が適用できる場合があります。 >>サービスご利用上の注意点 >>ご対応エリアと出張費 |
||
会社設立後の 諸手続き |
無料 | 税務署・都道府県税事務所・市町村への法人設立届、労働保険関係成立届、概算保険料申告、36条(サブロク)協定、雇用保険新規適用届、社会保険新規適用届の作成と提出を行います。 | |
社労士 税理士 契約 |
月次料金 | 32,800 | 1年契約更新型。チャットシステム・電話・オンライン面談・来社面談による相談、雇用保険・社会保険の入退社手続き、育児休業・労災発生時等の手続き、雇用契約サポート、給与計算、年末調整、クラウド会計ソフトによる月次会計、決算・法人税申告を行います。(税理士相談顧問はオプション業務扱いとなります) |
決算料金 | 黒字:120,000 赤字:90,000 |
②すでに事業運営されている会社様(月次契約)
社労士契約 | 1年契約更新型。チャットシステム・電話・オンライン面談・来社面談による労務相談、雇用保険・社会保険の入退社手続き、育児休業・労災発生時等の手続き、雇用契約サポート、給与計算、年末調整を行います。 | |
税理士契約 | 1年契約更新型。チャットシステム・電話による税務相談、年2回オンライン(または来社)による収支報告面談、クラウド会計ソフトによる月次会計、決算・法人税申告を行います。 |
③オプション業務(月次契約に追加)
処遇改善加算(介護障害福祉事業) | Ⅰ・Ⅱ 9,000 Ⅲ・Ⅳ 6,000 +人数比例 |
計画書および実績報告書の作成と提出(毎年)、処遇改善加算に関係する就業規則・賃金体系図・キャリアパス表の変更、加算入金と分配のバランス管理、社会保険料等の事業主負担増加額の計算を行います。初めて取得される場合、オプション業務(スポット)の「処遇改善加算 新規取得」の手続きがセットで必要となります。すでに事業運営されている会社様で従業員数6名以上の場合、人数に応じた比例料金が生じます。 |
ベースアップ評価料(訪問看護) | 3,000 +人数比例 |
計画書および報告書の提出(毎年)、区分変更の確認と届出(3・6・9・12月)を行います。すでに事業運営されている会社様で従業員数10名以上の場合、人数に応じた比例料金が生じます。 |
税理士相談顧問 (これから開業される方限定) |
5,000 | メール・チャット・電話による税務相談、年2回オンライン(または来社)による収支報告面談を行います。(オールインワンパッケージの税理士契約には相談顧問が含まれないため、ご希望の場合はこちらのオプションをご選択下さい) |
税理士相談顧問 収支報告面談追加 | 5,000 +売上比例 |
税理士相談顧問ご契約時の、オンライン(または来社)による収支報告面談回数が標準年2回であるところ、2回追加し年4回行います。すでに事業運営されている会社様で年間売上高1億円超の場合、売上高に応じた比例料金が生じます。 |
会計入力代行 | 7,800 +仕訳比例 |
お客様側で会計ソフトへのご入力ができない場合、現金出納帳・預金通帳・クレジットカード情報等をご提供頂き、当社で会計ソフト入力を代行します。すでに事業運営されている会社様の場合、仕訳数に応じた比例料金が生じます。 |
弁護士電話相談 | 1,000 | 電話法律相談、契約書等の書面チェック、紛争相手へのお客様会社名での通知書作成を行います。1回30分、最大年3回までご利用頂けます。(弁護士直接契約) |
WEBサイト制作 |
29,800~ +保守料金 |
当社がこれまで自社制作してきたWEBサイトの制作・管理運営ノウハウに基づき、将来拡張可能なWEBサイトを制作・保守管理します。 >>特設ページ |
運営指導対策・加算適合顧問 | 準備中 | 【準備中】自治体からの運営指導(旧:実地指導)に備え、事業所の体制整備、書類や加算要件の適合確認およびアドバイスを行います。(只今準備中です。令和7年3月までに業務化する計画です) |
④オプション業務(スポット)
処遇改善加算 新規取得 | Ⅰ・Ⅱ 50,000 Ⅲ・Ⅳ 30,000 +提出先比例 |
初めて処遇改善加算を取得する場合に、就業規則・賃金体系図・キャリアパス表・計画書等の作成と提出を行います。オプション業務(月次契約に追加)の「処遇改善加算」のご契約が必要となります。提出先行政庁が複数に渡る場合、件数に応じた比例料金が生じます。 | ||
処遇改善加算 加算区分変更 | 40,000 +提出先比例 |
加算区分の変更を行う場合、計画書・変更届等の作成と提出を行います。提出先行政庁が複数に渡る場合、件数に応じた比例料金が生じます。 | ||
特定事業所加算(職員配置・体制強化) | 50,000 | 特定事業所加算(訪問介護、障害居宅、重度訪問介護等)、サービス提供体制強化加算(通所介護等)、福祉専門職員配置等加算(通所型障害福祉事業)の加算適用の事前診断、書類作成と提出を行います。 | ||
指定(許認可)変更手続き | 30,000~ | 指定(許認可)を受けた事業所の管理者・サ責・サビ管・児発管・代表者・住所地・図面等の変更書類作成と提出を行います。 | ||
助成金申請(労働局所管) | 25,000 +成功時20% |
非正規労働者の正規社員転換(キャリアアップ助成金)等、特定の条件に合致する取り組みを行った際に受給できる助成金の申請書類作成と提出を行います。 | ||
融資コンサルティング | 30,000 +成功時3% |
日本政策金融公庫等に融資を申し込む際に必要となる、借入申込書・創業計画書等の作成支援など融資手続きに関するコンサルティングを行います。成功時報酬3%は上限20万円です。 | ||
就 業 規 則 |
簡易版(必要記載事項に限定) | 30,000 | 法律で定めのある絶対的必要記載事項に限定した簡易版の作成を行います。処遇改善加算業務・助成金申請業務のいずれかをご依頼の場合は、整備が必要となるため無償でご対応します。 | |
通常版 | 200,000 +人数比例 |
絶対的必要記載事項に限定せず、詳細ヒアリングとコンサルティングにより、就業規則を作成します。従業員10名超1名につき5,000円の比例料金が生じます。 | ||
評価規程・賃金規程 | 200,000 +人数比例 |
詳細ヒアリングとコンサルティングにより、自社に適合する人事評価規程・賃金規程を作成します。従業員10名超1名につき5,000円の比例料金が生じます。 | ||
条文変更・追記 | 5,000 +条文数比例 |
既存の就業規則の条文変更または追記を行います。対象条文1条ごとに5,000円の比例料金が生じます。 | ||
労 使 協 定 |
36条(サブロク)協定 | 5,000 | 時間外労働または法定休日労働の発生に備え、労働者代表と締結する協定書です(不備の場合刑事罰)。会社設立・指定申請オールインワンパッケージご利用の際は、初年度無償でご対応します。有効期間1年、事業所ごとに作成します。 | |
その他の協定 | 10,000 +届出 |
変形労働時間制、裁量労働制等を実施する場合に必要となる協定書です。届出義務がある場合5,000円の届出料金が生じます。 | ||
法 的 文 書 |
内容の監査 | 15,000 +枚数比例 |
お客様側で作成した契約書・重要事項説明書・各種規程など名称を問わず、法的文書の内容を監査します。A4サイズで2枚目以降2,500円の比例料金が生じます。 | |
新規作成または全面改訂 | 30,000 +枚数比例 |
契約書・重要事項説明書・各種規程など名称を問わず、法的文書を新規に作成します。A4サイズで2枚目以降、1枚あたり5,000円の比例料金が生じます。 | ||
BCP(業務継続計画) | 150,000~ | 非常災害または感染症発生に備えるBCP(業務継続計画)書類を作成します。作成のない場合、大半の指定事業で減算適用となります。 >>特設ページ | ||
労働基準監督署・日本年金機構 調査対応 | 8,000~ | 通常の定期調査の域を超える特定問題についての調査が生じた際に、当社で調査の対応を行います。内容に応じて個別見積もりを行います。 | ||
消費税申告 | 簡易課税 | 30,000 | 簡易課税方式は基準期間(2期前)の課税売上高が5,000万円以下の場合に選択可能な申告方式です。なお介護・障害福祉サービス給付費は消費税非課税であるため、一般事業がない限り消費税申告義務が生じることは稀です。 | |
原則課税 | 50,000 | |||
決算直前対策 | 30,000 | オールインワンパッケージご利用のお客様の場合、基本契約には税理士相談顧問が含まれないため、決算直前対策はオプション扱いとなります。オンライン面談・来社面談により対策を講じます。 | ||
税務調査立ち会い | 日当 50,000 +修正申告 |
税務調査実施時、税理士による立ち会いを行います。修正申告が必要となる場合、1期あたり法人税3万円、消費税2万円の申告料金が生じます。 | ||
障害年金請求 | 成功時 | 障害基礎年金・障害厚生年金の受給相談・書類の作成と提出を行います。受給できた場合に限り、年金額の2カ月分(または初回振込額の10%いずれか高い額)をご請求します。 | ||
遺産分割協議書作成 (相続関係証明書類収集) |
200,000 +人数比例 |
相続発生時の手続きに必要となる戸籍簿・改正原戸籍簿・戸籍の附票等の収集を行い、遺産分割協議書等を作成します。相続内容および相続人数に応じた条件比例料金が生じます。 | ||
公正証書作成 | 30,000 +記載額の1% |
遺言書、死後事務委任契約書、信託契約書などを公正証書で作成します。記載額の1%の比例料金が生じます。 | ||
内容証明郵便作成 | 20,000 +内容比例 |
相手方に対する自らの主張を、内容証明郵便の形式で作成します。内容に応じた比例料金が生じます。 |
⑤当社からご紹介できる提携サービス
開 業 時 に お 勧 め |
損害賠償責任保険 | 介護障害福祉事業では多くの場合、指定申請の際に損害賠償責任保険への加入と保険証券の提出が義務付けられています。申請条件に適合する保険会社をご紹介します。 |
固定電話回線工事 | 介護障害福祉事業では多くの場合、指定申請書類に事業所の固定電話番号を記載する必要があります。回線工事には期間を要するため、申請スケジュールに適合する工事会社をご紹介します。 | |
介護障害給付費 請求管理ソフト | 介護障害福祉サービス給付費は、サービス提供の翌月10日までに国保連へ請求する必要があります。請求業務を正確かつ効率的に行うために、業種に合った請求ソフトをご紹介します。 | |
介護障害給付費 ファクタリング | 介護障害福祉サービス給付費は、サービス提供月の2カ月遅れで入金されます。その間の資金繰り改善にファクタリングを使うことで、1カ月前倒しで入金を受けることができます。 | |
利用者負担額 口座自動振替 | サービス利用者の自己負担額は事業所が回収する必要がありますが、利用者数が増えると回収管理に負担が生じます。そんなとき利用者の預金口座から自動振替する決済サービスを活用すると便利です。 | |
運 営 効 率 化 に お 勧 め |
介護看護資格者 単発バイトマッチング | 単発(日雇い)人材の手配から支払いまでを、Web上の簡単な操作で完結できるオンラインサービスです。有資格者のみの登録なので、現場に来たその日から即戦力として働くことができます。 |
介護福祉職員 オンライン研修動画 | 介護障害福祉事業所で義務付けられる従業員研修を、オンライン研修動画で行うサービスです。受講記録はワンクリックで出力できるため、運営指導(実地指導)時や加算申請にも役立ちます。 | |
放デイ・児発 AI個別支援計画 | 放課後等デイサービス・児童発達支援事業所での療育を支える AIセラピストです。児童の特性をアセスメントし、それに合わせた療育メニューを提案、5領域に適合する個別支援計画書も自動作成できます。 | |
放デイ・児発・就労支援施設 比較ポータルサイト | 放課後等デイサービス・児童発達支援事業所・就労支援事業所の利用を考える保護者・障害者が知りたい情報を、自社のオリジナルページとして作成し、掲載できる比較ポータルサイトです。インターネットでの露出により、利用者の増加が期待できます。 | |
財 務 健全化に お 勧 め |
小規模企業共済 | 経営者や役員の方が積み立てる退職金制度です。掛金全額が所得控除できる節税機能に加え、積立金の一定範囲内で事業資金の借入れも可能です。中小企業経営者には加入お勧めです。 |
経営セーフティ共済(倒産防止共済) | 取引先の倒産に備えて会社が積み立てる共済制度です。掛金全額が経費計上できる節税機能に加え、一定期間かけた後は解約時に全額返金されるため、役員退職金の原資として活用することもできます。 | |
確定給付型企業年金 | 従業金に加え役員も加入できる企業年金です。掛金は全額全額が経費計上できる節税機能に加え、将来は税制優遇のある退職金として受け取ることができます。 | |
法人加入 生命保険 | 経営者の死亡・傷病等に備える法人加入の生命保険です。経営者に万一のことが起きた場合に、借入金を一括返済したり、または事業を承継するための原資を保険契約でリスクヘッジします。 |
ご留意事項
1.表示価格は全て消費税抜きです。
2.業務遂行にあたり印紙代・交通費・通信諸経費などの実費がかかる場合があります。
3.役所訪問による申請が義務付けられている場合、距離に応じた出張費(>>こちら)が必要となる場合があります。