福祉用具貸与、福祉用具販売を開業されたお客様の声《介護ラボいきあわわ様》

・
福祉用具貸与、福祉用具販売の運営会社
法人名称:合同会社いきあわわ
事業所名:介護ラボいきあわわ
所在地 :大阪府堺市中区土塔町2072番地3
連絡先 :072-235-7556
代表者名:小谷 喜則 様
開業日 :平成29年5月
モットー:小さな事業所だから出来るサービスを正直に提供します
・
提供する介護サービス
・福祉用具貸与
・福祉用具販売
・
お客様からのメッセージ
開業の動機
20年間福祉用具関連事業に携わる中で、今後の職業人生においても、介護保険分野での思いを実現するために、継続して仕事をしたいと考えました。
タスクマン合同法務事務所に依頼した理由
福祉用具関連の実務と、指定申請書類や開業手続きの同時進行が出来ずに困っていました。ネット上を検索したところ、タスクマン合同法務事務所のホームページたどり着き、介護福祉事業に対する熱意・誠意が感じられたため、開業手続きを依頼することにしました。
タスクマン合同法務事務所に依頼してよかった点
開業までの支援をスムーズに進めてもらえた点と、開業後の手続きや管理を丁寧にサポートしてくれるので実務に専念出来ました。タスクマンに依頼してよかったと思います。
今後の事業運営の展望
介護保険制度も法改正等の締め付けが厳しくなり福祉用具貸与・販売での生き残りが難しくなってきました 。事業を維持継続出来るためのサポートをこれからもお願いします
・
メッセージに対するお礼
小谷 喜則 代表へ
いつもお世話になり誠にありがとうございます。タスクマン合同法務事務所代表の井ノ上剛です。
初めてお会いして以来、小谷代表の実直、堅実なお人柄に触れる中で、担当者一同、いつも尊敬の念を抱いてご対応させて頂いています。
福祉用具業界も時代の流れの中で、大変な状況を迎えていることと存じます。超高齢社会の到来、介護保険業界を語る中で「人」と「物」の両輪が大切だと思います。国には介護人材の確保とともに、福祉用具制度の充実も期待したいところです。
引き続き事業運営の一助となるべく、ご支援のために全力を尽くす所存です。末永くよろしくお願い致します。


【この記事の執筆・監修者】


- (いのうえ ごう)
-
※ご契約がない段階での記事に関するご質問には応対できかねます。
ご了承お願い致します。
◆1975年生 奈良県立畝傍高校卒 / 同志社大学法学部卒
◆社会保険労務士・行政書士
◆奈良県橿原市議会議員
◆介護福祉士実務者研修修了
◆タスクマン合同法務事務所 代表
〒542-0066 大阪市中央区瓦屋町3-7-3イースマイルビル
(電話)0120-60-60-60
06-7739-2538
【最近の投稿】
税務会計Q&A2025-07-25会社設立または事業を運営する上で利用できる補助金制度はありますか? 介護保険法・障害者総合支援法の仕組み編2025-07-21有料老人ホーム・サ高住での介護保険サービスの付け方|特定施設入居者生活介護とは?介護サービスの業務委託(外注)とは? 介護保険法・障害者総合支援法の仕組み編2025-07-11就労選択支援 令和7年10月開始|就労移行支援・就労継続支援A型B型利用前に就労選択支援が条件に|障害福祉サービス連載講座③ 介護保険法・障害者総合支援法の仕組み編2025-07-07障害福祉サービス利用申請から支給決定まで|障害者手帳、サービス等利用計画、障害支援区分|障害福祉サービス連載講座②