【介護障害福祉事業専門】の合同法務事務所が提供するコラム。 ~障害者総合支援法編~
大阪市で介護事業・障害福祉事業を専門的にサポートするタスクマン合同法務事務所が提供。

障害者総合支援法編
就労支援事業会計3部作「③就労支援会計の完成と余剰金」厚労省ガイドライン/就労移行支援、就労継続支援A型B型、生活介護

製造原価明細書(生産活動C/R)と販売管理費明細書(生産活動販管費) 第2部で解説した生産活動費用明細書が、1つの指定事業所の生産活動に関する年間売上高が、5000万円以下である場合に限り認められる簡易的な会計書類であっ […]

続きを読む
障害者総合支援法編
就労支援事業会計3部作「②制度概要と生産活動費用」厚労省ガイドライン/就労移行支援、就労継続支援A型B型、生活介護

就労支援事業会計が適用される理由 第1部では生産活動と福祉事業活動の違いについて解説しました。簡単に振り返っておきます。 就労支援事業会計では、会社全体を就労支援事業とその他の事業に区分します。その他の事業は就労支援事業 […]

続きを読む
障害者総合支援法編
就労支援事業会計3部作「①生産活動と福祉事業活動の違い」厚労省ガイドライン/就労移行支援、就労継続支援A型B型、生活介護

就労移行支援、就労継続支援A型B型、生活介護の会計処理基準 初めに就労移行支援、就労継続支援A型B型、生活介護の会計処理基準について解説します。なお生活介護については、生産活動を行うか否かは事業所の判断となりますので、生 […]

続きを読む
障害者総合支援法編
令和6年度報酬改定【児童発達支援・放課後等デイサービス】第3回テーマ「事業所外との連携による加算制度」

令和6年度、児童発達支援・放課後等デイサービスの報酬改定では集中的支援加算、関係機関連携加算、事業所間連携加算など、事業所外と連携する場合の加算制度に動きがあります。福祉起業塾では全3回に分けて令和6年度報酬改定の内容を解説していきます。第3回のテーマは「事業所外との連携による加算制度」です。

続きを読む
障害者総合支援法編
令和6年度報酬改定【児童発達支援・放課後等デイサービス】第2回テーマ「処遇改善と職員配置関連の加算制度」

令和6年度、児童発達支援・放課後等デイサービスの報酬改定では処遇改善加算の一本化、児童指導員等加配加算の見直し、専門的支援加算と特別支援加算の統合をはじめ、職員配置関連で様々な変更が行われます。福祉起業塾では全3回に分けて令和6年度報酬改定の内容を解説していきます。第2回のテーマは「処遇改善と職員配置関連の加算制度」です。

続きを読む
障害者総合支援法編
令和6年度報酬改定【児童発達支援・放課後等デイサービス】第1回テーマ「基本報酬の見直しと減算制度」

令和6年度、児童発達支援・放課後等デイサービスの報酬改定では基本報酬区分の大幅な見直し、支援プログラム未公表減算や業務継続計画未策定減算をはじめ様々な減算制度が導入されます。福祉起業塾では全3回に分けて、令和6年度報酬改定の内容を解説していきます。第1回のテーマは「基本報酬の見直しと減算制度」です。

続きを読む
障害者総合支援法編
共同生活援助(障害者グループホーム)特定従業者数換算方式とは?令和6年度基本報酬改定と人員配置体制加算を分かりやすく解説

共同生活援助(障害者グループホーム)の令和6年度報酬改定では、基本報酬区分の見直しと特定従業者数換算方式による人員配置体制加算が新設されます。現在、所定労働時間40時間未満で加算区分ⅠまたはⅡを算定している事業所の場合、報酬額が下がる可能性があります。今回は共同生活援助の基本報酬改定と人員配置体制加算について解説します。

続きを読む
障害者総合支援法編
①障害者福祉をめぐる福祉六法の成立

【社会保険労務士による人事労務専門コラム】障害者福祉サービス編「①障害者福祉をめぐる福祉六法の成立」大阪市で介護・障害者作業所の開業を支援するタスクマン合同法務事務所が提供。障害者をめぐる国の施策と福祉六法の成立までを解説。

続きを読む
障害者総合支援法編
②支援費制度への移管と問題点 障害者自立支援法

【社会保険労務士による人事労務専門コラム】障害者福祉サービス編「②支援費制度への移管と問題点 障害者自立支援法」大阪市で介護・障害者作業所の開業を支援するタスクマン合同法務事務所が提供。措置制度、支援費制度の違いと障害者自立支援法の成立を解説。

続きを読む
障害者総合支援法編
③障害者総合支援法の成立とその概要

【社会保険労務士による人事労務専門コラム】障害者福祉サービス編「③障害者総合支援法の成立とその概要」大阪市で介護・障害者作業所の開業を支援するタスクマン合同法務事務所が提供。障害者総合支援法と就労移行支援、就労継続支援の枠組みを解説。

続きを読む